スズタカは1981年の創業以来、産業廃棄物・特別管理廃棄物・一般廃棄物の収集運搬を専門で行う産業廃棄物収集運搬業者です。廃棄物処理の工程は「収集運搬」「中間処理」「最終処分」の3つに分けられますが、その最初の部分「ごみを集めて運ぶ」作業を創業以来の生業としています
表に出ることはありませんが、廃棄物を片付ける仕事は依頼先の工場や医療施設や店舗などの事業者が、次の日も滞りなく営業するために欠かせないものと考えています。物流が経済の動脈と言うならば我々はいわば静脈。適切な循環をつくりだして経済に貢献します。スズタカは規模を活かし小回りの利く対応力で現場から事業を支え続けます。
収集運搬でお困りのことがあれば、ぜひ一度ご相談ください。
業種
産業廃棄物収集運搬業・特別産業廃棄物収集運搬業・一般廃棄物収集運搬業(東京23区のみ)・解体業
特別管理産業廃棄物では、感染性廃棄物・引火性廃油(キシレン等)などをも扱います。
車両・設備と許可地域
種類 | 数量 |
10t アームロール | 1 |
8t アームロール | 1 |
4t アームロール | 4 |
4t プレスバック | 4 |
4t 平ボディー | 4 |
3t プレスバック | 5 |
3t アームロール | 1 |
2t 平ボディー | 6 |
2t 平ボディー(ショート) | 3 |
2t 保冷車 | 3 |
3t 保冷車 | 1 |
フォークリフト | 3 |
ユンボ | 3 |
ホイルローダ | 2 |
8㎥アームロールコンテナ | 70 |
・埼玉リサイクルセンター (一時保管施設)
東京都、埼玉県(保管積み替え)、千葉県、神奈川県、茨城県、栃木県、長野県、群馬県、山梨県
産業廃棄物収集運搬の仕事とは
前述のとおり、収集運搬業は廃棄物処理の最初の工程を担います。事業活動によって発生した廃棄物は「産業廃棄物」とされ、産業廃棄物管理票(マニフェスト)での依頼と管理が必要となります。収集運搬業は廃棄物をこのマニフェストを事業所よりお預かりして、処分場に運搬し引き渡すまでを業務範囲とします。
実際の運搬員が行う作業は、厚生労働省作成の下記動画がほぼ当てはまるので参考になさってください。
※出典 厚生労働省職業情報提供サイト「jobtag」
https://shigoto.mhlw.go.jp/User/Occupation/Detail/496
産業廃棄物は、主に建設系、医療系、工場系に区別することができる。建設系は、木くずや金属くず、がれき類などが中心で、主にトラックを使用する。医療系は、注射針などの医療器具やガーゼ類などがあり、バンや保冷車が使われる。工場系は、金属くずやプラスチックくず、汚泥や酸、アルカリなどがあるため、トラックの他、ふた付きダンプや吸引装置付き車両も使う。
厚生労働省職業情報提供サイト「jobtag」
※スズタカは上記建設系・医療系・工場系すべての廃棄物に対応しておりますが、映像・テキストで紹介された吸引装置付き車両は所持しておりません。予めご了承ください。